誕生祭@有楽町交通会館 平日限定クーポン! |

カレンダー
アクセス
たんす屋 浅草公会堂前店
〒111-0032 東京都台東区浅草1-39-15 TEL 03-3844-5291 MAP たんす屋ウェブサイト http://tansuya.jp/ --------------------------- スタッフ紹介 店長: 呉服に携わり38年。 フランチャイズオーナーになり、7年。 服装にも持ち物にも無頓着ですが、 現代感覚のきもの選びのセンスは抜群! (主に毎日勤務) スタッフH: web担当。 きものはシンプル&シック。 山登りが好きです。 仕立てもやります。 (月・水・金勤務) スタッフU: 元呉服屋。 通称・美魔女。 詩吟の師範であり、 スキのない着こなしは永遠の憧れです。 (催事と不定期勤務) スタッフS: 年齢不詳のおしゃれお姉さん。 和裁歴は10年以上。 最近キレイ目コーデに目覚めた! (水木と不定期勤務) スタッフI: 元呉服屋。 柔和な笑顔の頼れる存在。 きもののリメイクが大好き。 (催事勤務) スタッフM: 不思議なご縁から、スタッフに。 趣味はわいわい飲むこと。 きものはかわいいものが好き! (土・日勤務) スタッフSG : あるときは、大手着付教室の先生。 またあるときは、大手呉服屋のスタッフ。 江戸っ子キャラです(笑) (土・日と催事勤務) 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 08月 27日
![]() 詳しくはたんす屋websiteへ ただいま絶賛開催中!の有楽町交通会館での誕生祭。 目玉は今回初めて商品提供していただいた 坂上忍さんのCMでおなじみバイセルの商品! 安くていいものがあると、スタッフの間でも評判です。 また、はじめての企画としまして、 対象の7万円以上のお着物お買い上げで、 洗い張り1000円! 裏地1000円!八掛1000円! 仕立て代3000円! 計6000円!で仕立て直しができます。 加工課長泣かせの赤字企画です(笑) サイズが小さくて諦めた、あの結城やあの大島が マイサイズで手に入るチャンスです! そして、訳あり品がどんどん出てくる! 問屋投げ売り(笑)コーナーもあります。 当店のスタッフも買っちゃいました。 そしてそして、今日明日の2日間限定のお買い得品や、 特別クーポンも配布中。 まだまだ暑いですが、秋は近いはず! ぜひ会場に足を運んでみてくださーい^^ 冷房を効かせてお待ちしておりますm(_ _)m │会期│ 2018年 8月25日(土)~28日(日) ←残り2日! 10時~19時 ※最終日は18時まで │会場│ 有楽町 東京交通会館 12階ダイヤモンドホール 【会期中お問い合わせ】03-3216-2024 ▲
by akdm5
| 2018-08-27 13:30
| 商品紹介
|
Comments(0)
2018年 03月 12日
もうすぐ帯付きのシーズン! ということで、ステキな帯の新着情報です^^ ◆帯:長嶋織物謹製 切り嵌め 洒落袋帯 ¥65.000+税 長嶋織物は西陣織証紙番号114番の老舗。 長嶋といえば引箔というイメージですが、 こちらは現代感覚のモダンな洒落袋。 竹柄の帯地を菱形に切り嵌めにした、カッコイイ帯です。 小紋や紬に合わせて、お洒落上級者になりましょう♪。.:*・゜ -------------------------------- 店頭商品のため、売切れの場合があります。 お問い合わせ先 03-3844-5291 ▲
by akdm5
| 2018-03-12 16:00
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 26日
![]() 本日ご紹介するのは、モダンな組み合わせのこちら。 ◆きもの:竹屋町刺繍 桜柄 訪問着 (身丈160cm/裄67.5cm) ¥60.000+税 ◆帯:洛陽織物謹製 雪輪柄 洒落袋帯 ¥80.000+税 竹屋町刺繍は、京都の竹屋町通りで生まれた刺繍です。 名物裂のひとつで、希少で謎が多かったのですが、 研究を重ねて復元したものだそうです。 畳の目のように、緯糸と緯糸の間に糸を埋めていくのですが、 糸がよれないように刺すのが大変難しい刺繍とされています。 洛陽織物は、創業110年を越える西陣織の老舗。 海老茶色の地に雪輪柄とシンプルながら、 洗練された雰囲気を感じさせます。 紬や小紋から訪問着まで、 様々なお着物に合わせられる帯です。 -------------------------------- 店頭商品のため、売切れの場合があります。 お問い合わせ先 03-3844-5291 ▲
by akdm5
| 2017-12-26 15:41
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 25日
![]() 本日ご紹介するのは、知る人ぞ知る老舗。 創業280年、江戸時代から続く帯問屋 「誉田屋源兵衛」謹製の帯です。 意匠、配色、素材、一切の妥協なく生み出される作品は、 装う人の帯姿に深奥な洗練を演出します。 こちらの『月山水明』はプラチナ箔を使い、 いかにも誉田屋らしい重厚感のある帯です。 ◆帯:誉田屋源兵衛謹製 月山水明 袋帯 ¥98.000+税 -------------------------------- 店頭商品のため、売切れの場合があります。 お問い合わせ先 03-3844-5291 ▲
by akdm5
| 2017-12-25 15:23
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 21日
![]() 本日ご紹介するのは、レトロでシックな雰囲気の こちらのコーディネートです。 ◆きもの:竹久夢二ブランド ぼかし小紋 証紙付き (身丈148cm/裄62cm) ¥15.000+税 ◆帯:木野織物謹製 菱屋善兵衛 蔵シリーズ袋帯 証紙付き ¥60.000+税 ピンクベージュの小紋は、夢二ブランド。 光の加減で斜め格子が浮かび上がって、シャレてます^^ サイズが小さめなので、格安です! 帯は、雑誌『美しいきもの』で西陣最古の機屋と 紹介された木野織物謹製です。 明治、大正期に織られた図案を現代に蘇らせた 復刻シリーズです。 図案、配色、素材のすべてを吟味した逸品です。 ▲
by akdm5
| 2017-12-21 21:58
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 20日
![]() 本日ご紹介するのは、 絞りのトップメーカー「藤娘きぬたや」の名古屋帯。 昨年は、福原愛選手の結婚会見の振袖が話題となりました。 一目でわかるきぬたやの絞りは、 立体感と華やかさが圧倒的! 大勢の職人さんの手を経てつくられる逸品です。 きぬたやというとパステルカラーで可愛らしいものが 多いですが、こちらはグレイッシュカラーなので 大人の女性にもおすすめです^^ ◆帯:藤娘きぬたや謹製 花柄 絞り名古屋帯 ¥50.000+税 ▲
by akdm5
| 2017-12-20 12:53
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 18日
![]() 本日は、春らしいコーディネートをご紹介します^^ ◆きもの:竹又織物謹製 米沢紅花紬 証紙付き (身丈156cm/裄65.5cm) ¥50.000+税 ◆帯:結城紬 ぶどう柄 証紙付き ¥50.000+税 紅花は「紅一匁(もんめ)金一匁」といわれるほど 高価なものでした。 そうした紅花の染料で染め上げた糸を、 手紡糸の真綿紬に織り込むことによって 素朴ながらも華やかで優しい雰囲気です。 結城紬の帯は、ほっこりとした生地に 優しい色合いのぶどう柄。 絵心がないと描けない無線友禅が美しいです。 春のお出かけに、いかがでしょうか^^ ▲
by akdm5
| 2017-12-18 17:08
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 17日
![]() 本日は、本場牛首紬の洒落袋帯のご紹介です。 玉繭(双子の繭)から取れる希少な糸を用いた牛首紬は 白山工房のもの。 市川純一郎氏の手によって染められた柄行は、 洗練されたデザインが見事です! 上質、かつ仰々しすぎない印象のものをお探しの方に おすすめ致します^^ 状態もよく、美品です。 ◆帯:市川純一郎作 本場牛首紬 丸紋洒落袋帯 ¥98.000+税 -------------------------------- 店頭商品のため、売切れの場合があります。 お問い合わせ先 03-3844-5291 ▲
by akdm5
| 2017-12-17 22:41
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 16日
![]() お正月向けに、委託品がたくさん入りました! 逸品揃いです^^ ◆きもの:染の北川謹製 ホタルぼかしと金彩小紋 (身丈148cm/裄63cm) ¥40.000+税 ◆帯:松竹梅柄 洒落袋帯 ¥20.000+税 きものは、さすが染の北川。 素晴らしい生地です。 サイズは小さめですが、お直しする価値あり! 帯は西陣織証紙番号77の老舗。 背景に竹、かんざしとくしの中に松と梅が配置された 洒落た柄です。 新年会にいいですね! -------------------------------- 店頭商品のため、売切れの場合があります。 お問い合わせ先 03-3844-5291 ▲
by akdm5
| 2017-12-16 20:04
| 商品紹介
|
Comments(0)
2017年 12月 15日
▲
by akdm5
| 2017-12-15 18:14
| 商品紹介
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||